AED 
                平成16年7月から、救命のためであれば、一般市民もAEDを使用することができます。子どもたちや来園者が突然倒れてしまった時など、救急車が到着するまでの間、早期の救急措置に活用します。 (小児用電極パッド使用:1歳以上8歳未満または体重25kg未満)

 セコム 
                警備会社(セコム)に夜間の警備を委託しています。 安全管理と危機管理については機械での管理の他に、保護者の方や地域の方々のご協力が大切と考えています。不審者を見かけたときの声掛けや不審者の通報など、地域ぐるみでの防犯等へのご協力をお願いします。
 感染症対策として 
                非接触型体温計使用、玄関での手指の消毒設置を行っています。 
玩具の消毒、換気、空気清浄機の設置等の対応を行っています。
              玩具の消毒、換気、空気清浄機の設置等の対応を行っています。
 
 令和2年4月2日より、日本小児感染症学会の資料を参考に作成した、新型コロナウイルスレベル表を活用しています。 
                (舟橋村役場).pdf】
 
  


